ご希望の植物園情報を無料で検索できます。
ホームメイト・リサーチTOP
メニュー 閉じる
日本全国の観光スポットを検索!
文字サイズ
閉じる
ガーデニング(園芸)用語辞典
草本植物とは、木のように硬い幹を持たず、一年以内に枯れてしまう植物のこと。 草本植物は茎がやわらかいため、手で簡単に折れる品種が多い。また、木本植物(もくほんしょくぶつ)よりも背が低く、①一年草、②二年草、③多年草などの種類によって異なるが、木本植物に比べて寿命が短い。 ① 一年草 コスモスやヒマワリなど、一年のうちに発芽、成長、開花、結実し、枯れる植物 ②二年草 キャベツ、コマツナなど、発芽後、一年目は葉を茂らせ、二年目に開花、結実し、枯れる植物 ③多年草 スミレ、チューリップなど、毎年、地上部が枯れても地下部が残り、翌年も再び成長する植物
用語辞典トップへ戻る
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
関西
中国
四国
九州・沖縄
ページトップへ