ご希望の植物園情報を無料で検索できます。
ホームメイト・リサーチTOP
メニュー 閉じる
日本全国の観光スポットを検索!
文字サイズ
閉じる
ガーデニング(園芸)用語辞典
腋芽とは、植物の葉と茎が接する部分(葉腋:ようえき)から生える芽のこと。脇芽(わきめ)とも言う。 腋芽は、植物の生長に重要な役割を担っている。腋芽は生長すると新しい枝になり、枝分かれすることで葉を広範囲に広げ、光合成の効率を高めることができる。花を咲かせ、種子を作ることで、植物は子孫を残すことが可能になる。腋芽が花芽(はなめ)に変化して花を咲かせる品種もあり、花が受粉して結実すると、果実が腋芽のあった位置に形成される。
用語辞典トップへ戻る
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
関西
中国
四国
九州・沖縄
ページトップへ