植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 有機物
    ゆうきぶつ

    有機物とは、炭素を主成分とする化合物のこと。植物の体を構成する物質の総称。

    植物の有機物は、①糖質、②脂質、③タンパク質、④核酸(かくさん)など、多くの種類があり、植物の成長、エネルギー生産、遺伝情報の保存など、あらゆる生命活動に不可欠な役割を果たしている。

    ①糖質
    植物が光合成(こうごうせい)によって作り出すエネルギー源。デンプンとして貯蔵されたり、セルロースとして細胞壁を構成したりする

    ②脂質
    種子に多く含まれ、エネルギーの貯蔵や細胞膜の構成成分として機能する

    ③タンパク質
    酵素やホルモンなど、様々な生理活性物質の主成分であり、植物の成長や発育に不可欠な物

    ④核酸
    遺伝情報を担うDNAやRNAが含まれる

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ