ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
単糖類
たんとうるい単糖類とは、植物が作り出す糖の一種のこと。炭素、水素、酸素の3つの元素から構成される。
単糖類は、植物細胞内で分解された際にエネルギーが放出され、そのエネルギーが植物の生命活動に利用される他、細胞壁(さいぼうへき)の構成成分になるなど、植物の生命活動に欠かせない役割を果たしている。
代表的な単糖類は、①グルコース、②フルクトース、③ガラクトースの3つ。
①グルコース
ブドウ糖とも呼ばれ、最も一般的な単糖類。植物の光合成(こうごうせい)によって生成される
②フルクトース
果糖とも呼ばれ、果物に多く含まれている。グルコースと異なり、甘味が非常に強い
③ガラクトース
グルコースを原料として生成され、細胞壁を構成する多糖類(たとうるい)の一部になる
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。