植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 葉緑体
    ようりょくたい

    葉緑体(ヨウリョクタイ)

    葉緑体とは、植物の細胞の中に存在する緑色の小さな器官のこと。太陽の光をエネルギー源にして、二酸化炭素と水からデンプンなどの栄養を作り出す光合成(こうごうせい)を行う場である。

    葉緑体は、光合成によって植物の生長に必要な有機物を合成すると、それを分解して、植物の活動に必要なエネルギーを生成する働きをする。

    葉緑体は、①ストロマと呼ばれる液状の中に、平たい袋状の②チコライドを包んだ構造になっている。①ストロマには、光合成で合成されたデンプンなどが蓄えられ、②チコライドには葉緑素が埋め込まれており、光エネルギーを吸収する。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ