植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 花持ち
    はなもち

    花持ち(ハナモチ)

    花持ちとは、切り花や生け花などで、花がどれだけ長く美しい状態を保てるかを示す尺度のこと。

    花持ちが良いとは、「花の色が鮮やかで萎れていない」、「花びらが開いていて形が崩れていない」、「がしっかりしていて葉が元気」な状態を長く保てる花のことを言う。

    花持ちを良くするには、主に6つの方法がある。

    ・茎を斜めに切る
    ・茎についた葉を下の方の葉はすべてカットする。上の方は花にあたる葉のみをカットする
    ・花瓶の水を清潔に保つ
    ・花瓶に花を飾る際は、密にならないようにする
    ・直射日光やエアコンの風を避ける
    ・花瓶の水に切り花用の栄養剤を入れる

    花の種類によって、花持ちが良い物と、そうでない物があり、一般的にはバラやカーネーションは花持ちが良いと言われている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ