植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 多孔質
    たこうしつ

    多孔質とは、植物の組織や器官に多数の小さな孔(穴)が開いている状態のこと。これらの孔は、植物の様々な生理機能に重要な役割を果たしている。

    葉の表皮にある気孔は、植物が二酸化炭素を吸収し、酸素を排出する際のガス交換の場となり、から吸収した水分の一部を葉の気孔から水蒸気として放出する(蒸散:じょうさん)。蒸散は、植物の体温調節や、根から水を吸い上げるための原動力となっている。

    また、根の表面には、水分や養分を吸収するための微細な毛状突起(もうじょうとっき)があり、多孔質構造になっている。さらに葉緑体を含む細胞は、光合成を行うために、光を効率的に吸収するよう、細胞壁(さいぼうへき)に多くの孔を持っている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ