ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
多花性
たかせい多花性とは、植物が一度に、または短期間に多数の花を咲かせる性質のこと。多花性の品種には、バラ、カーネーション、クレマチスなどがある。
多花性の植物は、ひとつの茎や株から、たくさんの花が同時に、または次々と咲くため、1株の開花期間が長くなることがある。また、花壇や庭を華やかに彩り、花の数が多い分、実を付ける量も多くなる可能性もある。
多花性の花は、長く楽しめることから、観賞用として人気がある。果樹などでは、多くの実を付けるため、収穫量が増えるメリットがある。
その一方、多くの花を咲かせるのにエネルギーが必要となるため、植物に大きな負担がかかる。また、花がたくさん咲いていると、病害虫に感染しやすくなるなどのデメリットもある。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。