植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 精細胞
    せいさいぼう

    精細胞(セイサイボウ)

    精細胞とは、植物の生殖にかかわる細胞のこと。

    花粉が雌しべの先に付着すると、花粉管(かふんかん)と呼ばれる管が胚珠(はいしゅ)に向かって伸び、花粉管の中にある精細胞と、胚珠の中に存在する卵細胞が受精する。

    被子植物には2つの精細胞が存在し、ひとつの精細胞が卵細胞と受精して胚(はい)となり、もうひとつの精細胞が中央細胞と受精して胚乳(はいにゅう)となる。胚は、発育する際に胚乳を栄養源とする。これを重複受精(ちょうふくじゅせい)と言う。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ