植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 花軸
    かじく

    花軸(カジク)

    花軸とは、花を支えている部分のこと。茎から分岐して、その先に花や花序(かじょ:複数の小花が集まった物)を付ける軸のことを指す。

    花軸は、花の重さや風雨から花を保護し、根から吸収した水分や養分を花に運ぶ経路の役割がある。花粉を運ぶ昆虫などを誘引し、花粉を遠くに飛ばすための役割を持つ品種もある。

    バラは茎から伸びた枝が花軸にあたり、チューリップは地下にある球根から直接伸びた茎が花軸にあたる。タンポポは茎の先に多数の花が集まった花序があり、その軸が花軸にあたる。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ