植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 病害虫
    びょうがいちゅう

    病害虫(ビョウガイチュウ)

    病害虫とは、農作物や植物を傷つけたり、生育を妨げたりする生物の総称。病害虫には①菌類、②細虫、③ダニ、④昆虫、⑤ウィルスなどがある。

    ①菌類は植物に病気をもたらすカビや酵母などの微生物、②細虫は土壌中に生息し、植物の根に寄生して養分を奪う微小な線虫類のこと。③ダニは植物の葉や茎に寄生し、汁を吸って生育を阻害する節足動物(せっそくどうぶつ)、④昆虫はアブラムシ、コナジラミ、カイガラムシなど、植物の汁を吸ったり、葉を食害したりする昆虫類、⑤ウィルスは植物に感染し、生育不良や変形を引き起こす非常に小さな病原体である。

    病害虫が発生すると生長の遅延、葉の黄化(おうか)、萎れて枯れてしまう生長不良の他、果実や種子の数が減ったり、品質が低下したりする。病害虫を防除するには、病害虫に強い品種を育てる、同じ種類の作物を連続して栽培しない、農薬を使用する、昆虫の天敵を利用するなどの方法がある。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ