植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 雌株
    めかぶ

    雌株(メカブ)

    雌株とは、雌雄異株(しゆういしゅ:雌花雄花が別の個体に付く植物)の植物において、雌花だけを付ける株のこと。

    雌株は受粉すると果実になって種子を作ることから、子孫を増やす上で重要な役割を果たしている。そのため、果実を収穫したい場合は、雌株を栽培する必要がある。

    雌雄異株の植物では、雌株と雄株の見分け方が品種によって異なる。一般的には、花の形や大きさ、開花時期などが異なることが多く、雌株と雄株を見分けるには専門的な知識や経験が必要な場合もある。雌雄異株の植物には、ホウレンソウやキウイ、イチョウなどがある。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ