植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 総苞片
    そうほうへん

    総苞片(ソウホウヘン)

    総苞片とは、植物の花の集まりである花序(かじょ)の基部を包む、葉が変化したような器官のこと。総苞片は、花序を支えて形を保ち、花序全体を包み込んで保護する役割がある。特に、蕾の時期に花を外的要因から守る役割が大きいと考えられている。色や形が特徴的な総苞片もあり、昆虫に花の場所を知らせる目印にして誘引する役割もある。

    総苞片は多くの植物で見られるが、特にキク科の植物でよく確認できる。タンポポやヒマワリなど、花の周りにある緑色の部分や、アザミのトゲトゲした部分などが、総苞片にあたる。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ