植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 原産
    げんさん

    原産とは、ある物が最初に産出される(産出した)こと。「日本原産の〇〇(花や野菜の種類など)」などと使われ、「日本で最初に産出された〇〇」や「もともと日本に自生していた〇〇」という意味になる。

    日本原産の花には、スミレ、ツバキ、サクラ、アジサイ、フクジュソウなどがあり、日本最古の歴史書「古事記」をはじめ、「万葉集」や「源氏物語」などに名前が登場している。

    また、ある物が最初に産出された土地のことを「原産地」と言い、植物が自然の状態で、もともと生育していた場所のことを指す。

    日本では、加工食品に使用された原材料の原産地を商品に表示する法律「原料原産地表示制度」があるが、園芸店やホームセンターの園芸コーナーなどで販売される植物には原産地を表示する義務はない(原産地を表示して植物を販売している店舗はある)。

    なお、フランスでは切り花の9割近くを輸入に頼っているため、地産地消を増やし、輸送によるCO2排出量削減を目的に、2023年6月より切り花の原産地表示が義務化された。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ