ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
ワイルドフラワー
わいるどふらわーワイルドフラワーとは、造園工法においては四季折々の花々が咲きそろう草原の景観を、都市部に造り上げる手法のことを意味する。日本語に訳すと「野草」と言う意味。都市部の緑化工法として普及が進んでおり、この工法は「ワイルドフラワー緑化工法」と呼ばれる。
これまでの都市部の緑化の主な目的は緑の量を増やすことであった。しかし、ワイルドフラワー緑化工法は景観的な美しさを造りだすことに最も重きを置いている。つまり、季節ごとに変わりゆく色とりどりの花々が都市部に咲き乱れることで、街角の景観が改善することを目的としているのだ。この工法は、都市部のみならず高速道路の路側帯やレジャーランド、駅、オフィスビルの敷地内、住宅街などあらゆる場所で取り入れられてきている。
使用される草花は基本的に手入れが簡単で丈夫な種類の中から選ばれブレンドされる。そうすることにより、数種類の花が常に咲いている状態を楽しめるようになるのである。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。