植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 露地
    ろじ

    露地とは、一般に、屋根などの覆いがない地面、地上、建物に挟まれた細い通路などを意味する。また、茶室とともに設けられた庭や道も「露地」と呼ばれる。
    農業や園芸においては、露天の畑や庭などを「露地」、温室やビニールハウスなどの設備を用いずに露地で行なう栽培方法を「露地栽培」と言う。また、露地栽培で作られた野菜や花などは「露地もの」と呼ばれる。
    露地栽培は、植物が本来育つべき季節に合わせて、自然に近い環境のもとで育てる栽培方法。屋外での栽培であるため、寒暖差や風雨など気象の影響を受けやすく、栽培に適した時期や期間は限られる。しかしながら、日光や季節の自然の恩恵を受けて育った露地ものは、四季を感じられる旬の作物であり、味が良く栄養価も高いとされ、商品としても人気が高い。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ