ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
ローンレーキ
ろーんれーきローンレーキとは、園芸作業に使用する農器具の一種を意味する。その形状は熊手に似ており、弾力性のある鋼で作られているのが特徴。芝刈りの際には、このローンレーキを使って刈りカスをかき出すと便利で、芝生を傷めにくい作りになっている。ローンレーキと似た用途で使われる物には、レーキやほうき、熊手などがある。これらは整地時や落ち葉の清掃時などに役立つ器具。
このように、園芸作業にかかわる器具には様々な種類があり、これらをうまく使い分けることで作業がスムーズになったり楽になったりする。例えば、畑を耕すときには「鍬(くわ)」や「ショベル」を使い、作物の収穫には「鎌(かま)」を利用する。また、草刈りには「ホー」と呼ばれる器具があるが、広い場所での草刈りにはエンジンや電気で動くタイプの「草刈り機」を活用すると便利。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。