ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
裂果
れっか裂果とは、果実が肥大成長中に生理的原因や病害虫、外的な要因によって果肉や果皮に亀裂が入ることを意味している。「実割れ」とも呼ばれ、症状がひどい場合には商品としての価値が低下してしまう。
裂果は桃や巨峰などでは果頂部が、トマトは果柄に近い部分が裂開しやすい。また、黄桃は成熟期に降雨等により水分が表面に付くと裂果が発生する。
裂果の原因は品種による難易性もあり複雑。果実の細胞は糖分とともに水分を吸収して成長する。そのため、過度の吸水などにより急激に細胞が肥大化すると成長のバランスが崩れ、裂果すると考えられている。裂果を防止するためには樹体全体をビニールで被覆して雨除けをしたり果実に袋がけをしたりすると効果的である。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。