ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
冷蔵処理
れいぞうしょり冷蔵処理とは、花の開花を早めるために球根を一定の期間冷蔵することを意味する。主にユリなどの促成栽培として用いられる方法である。
品種によって異なるが、一般にユリの花期は5〜8月の初夏から初秋。この時期よりも早く花を咲かせたい場合に球根の冷蔵処理が行なわれる。
具体的な方法として、10月頃になったら傷みに弱いユリの球根をおがくずなどでまぶしてビニール袋に入れ、2ヵ月程冷蔵庫で保管する。1月に入ったら植え付けし室内の日当たりが良く暖かい場所に置く。さらに暖かくなる4月頃になったら外へ移動させる。すると通常の開花時期よりも早く花が咲き始める。また、植え付け後は水切れに気を付け、土の表面が乾いたらじゅうぶんに水を与えるようにする。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。