ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
林縁
りんえん林縁とは、森林の周りにある、森林と草地または裸地とが接する部分のことを意味している。草や樹木が多く茂る森林部分より草木が少ないため、日当たりが良く、森林内よりも多くの種類の植物や動物が生息する地帯。
林縁は日当たりが良いことから、明るい好むツル性の植物が多く生息するのも特徴のひとつ。また、林縁に生息する樹木は、日光に良く当たることから、森林の中心部に生息する樹木に比べて枝や葉の密度が高い。林縁は英語で「forest edge」や「edge of woods」と表現される。日照や周辺環境と言った外部からの影響を受けることで、森林の中心部とは異なる環境になっていたり、動植物が生息していたりする状態を「エッジ効果」と言う。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。