ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
リーフィー
りーふぃーリーフィーとは、カリフラワーの生理障害によって起こる異常花蕾のひとつを意味する。「さし葉」や「葉挿し」と呼ばれることもあり、カリフラワーの花蕾球の中から葉が出てきてしまう物である。白色のカリフラワーの花蕾球から緑色の葉が出ている状態で、食べるにあたって特に問題はないが、見た目が良くないことから商品としての価値を失なってしまう。
原因としては、花芽分化の際に低温感応がじゅうぶんでないことや、花芽分化後に高温に遭遇した場合、また花蕾肥大期に窒素の肥効が大きすぎることなどが挙げられる。
このようなリーフィーの発生を予防するには、まずリーフィーなどの異常花蕾が発生しにくい品種を選んで栽培することである。その他、花蕾肥大期に窒素の与えすぎにも注意が必要だ。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。