ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
有機態窒素
ゆうきたいちっそ有機体窒素とは、タンパク質やアミノ酸などといった有機成分に含まれる窒素を意味する。
肥料学では、窒素成分を有機体窒素、アンモニア態窒素、硝酸態窒素という3つに分ける。アンモニア態窒素とは、窒素成分のうちアンモニア塩である物を意味し、硝酸態窒素とは、硝酸イオンのように酸化窒素の形で存在している窒素を意味する。
土の中では微生物の働きによって、有機体窒素がアンモニア態窒素に分解され、硝化菌がアンモニアを酸化することにより、硝酸態窒素になるという過程を踏んで変化している。
好アンモニア性植物は、アンモニアを好んで吸収し、好硝酸性植物は硝酸態窒素を好んで吸収する性質を持つ。好硝酸性植物にアンモニア態窒素を過剰に使用すると、アンモニア過剰障害が発生するおそれがあるため注意が必要だ。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。