植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 野菜
    やさい

    野菜(ヤサイ)

    野菜とは、副食として用いられる草本性植物のことを意味する。野菜は栽培されている物がほとんどだが、中には食用にされている野草や山菜もある。もともと野菜は「蔬菜」という漢字で表されていた。
    野菜は果菜類、根菜類、葉茎菜類、菌類に分けられる。主な果菜類としてイチゴ、スイカ、トマト、根菜類としてサツマイモ、ゴボウ、ジャガイモ、葉茎菜類としてアスパラガス、キャベツ、セロリ、菌類としてシイタケ、シメジなどがある。一方で、カリフラワーやブロッコリーなど花や蕾を食べる野菜は葉茎菜類に分類されることが多い。花菜類に分類される場合がある物や、特徴のある香りや辛みなどを楽しむ物は、香辛料野菜やハーブとして細かく分類される場合がある。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ