ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
薬害
やくがい薬害とは、農薬が原因となり農作物に被害が起こることを意味する。特に、大量の農薬を散布したり、決められた濃度以上の物を散布したり、夏場の暑い時期に散布することが原因となる場合が多い。
薬害が発生すると、発芽率が下がる、葉に斑点が現れ色が黄色っぽくなるなどの症状が現れ、ひどい場合には枯れてしまう。
ちなみに農薬とは、雑草や病害虫、病原菌などから農作物を守るための殺菌剤・殺虫剤などのこと。また、農作物の生育を促す、または抑えるための植物調整剤・発芽抑制剤などのことである。またこれらの農薬については「農薬取締法」によって、農薬について登録する制度が設けられており、農薬の規格や販売、使用についての規制が行なわれている。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。