ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
増し土
ましつち増し土とは、生育中の植物が植えてある土壌に、新しい土を加えることを意味する。野菜や花などの植物を元気に育てるために必要な作業のひとつ。増し土の他に重要な作業として、間引き、中耕(ちゅうこう)、土寄せなどが挙げられる。
一般に、植物の根が出ているようなときに増し土が必要とされる。特に、毎日の水やりや、間引き、植物の生長によって株もとの根が土の外に出ることが多い。そのため、定期的に株もとの様子を気にかけておく必要がある。もし根が土から出ているのを見付けたら、すみやかに新しい土を株もとに加えて根が隠れるようにする。このような増し土を行なうことで、根を伸ばす場所が増えさらに大きく育てることができるのだ。またジャガイモを栽培する場合に、イモができる場所を作るために増し土を行なう場合もある。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。