植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • ポリマルチング
    ぽりまるちんぐ

    ポリマルチングとは、ポリエチレンフィルムを使用したマルチングのことを意味する。マルチングとは、植物の株の周りや畝の土の上に、ワラや樹皮、落ち葉、ビニールフィルムなどの資材を敷き詰めて表面を覆うこと。「マルチ」とも呼ばれる。水分の蒸発を抑えて土が乾くのを防いだり、地面の温度を調節したり、雨で土が硬くなるのを防いだりする効果がある。
    ポリマルチングのフィルムには様々なサイズや仕様があり、手に入れやすく保管しやすいことから広く利用されている。フィルムの色は、黒色、白色、緑色、透明、銀色など。例えば、雑草抑制のためには光を通しにくい黒色や緑色、根の生育を促進したい場合には光を通す透明、反射で虫を避けたい場合には銀色といったように、色による効果の違いが大きい。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ