ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
ポリ鉢
ぽりばちポリ鉢とは、「ポリポット」とも呼ばれ、ポリエチレンで作られた鉢を意味する。スタンダードなタイプは丸型で色は黒か白色、サイズは3〜6号程の物がよく見られる。この号という単位は、ホールケーキの大きさを表す際にも使われるが、1号=直径3cmが目安である。
ポリ鉢は主に花や野菜の育苗用として用いられ、園芸店等で売っている苗はこのポリ鉢に入れられていることが多い。薄くて軽いため容易に持ち運びでき、狭いスペースにもたくさん並べることができる。ポリ鉢を繋げて作られた鉢は「連結ポット」と呼ばれ、量産用として便利である。
ポリ鉢のデメリットは、水はけが悪く熱伝導率が高いという点であるが、スリットの数を増やしたタイプや横穴を開けたタイプ等も多く出回り、水はけの悪さは改善されてきている。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。