植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 掘り上げ
    ほりあげ

    掘り上げとは、翌年も花を咲かせるため花の咲き終わったあとに球根を堀り上げることを意味する。掘り上げて保存することで、寒さや高温多湿に弱い球根が土の中で枯れたり腐ったりすることを防ぐことができる。
    掘り上げる時期や保存方法は球根の種類によって異なる。例えばチューリップの場合、球根を掘り上げるのは梅雨前、地上部の茎や葉が3分の2程枯れた頃に行なう。掘り上げた球根は風通しの良い日陰で乾燥させる。ダリアは霜が降りる前に掘り上げて、軽く水洗いして乾かしたらもみ殻やバーミキュライト等と共に穴を開けた箱に入れて凍結しない場所で保管する。ユリの球根の場合は乾燥に弱いため、秋頃に掘り上げたあとすぐに新しい土に植え替えると良い。
    また、スイセンやムスカリの球根は地中でも生育するため掘り上げる必要がない種類もある。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ