ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
ポット
ぽっとポットとは、植木鉢の中でも苗を育てるための小さな栽培容器のことを意味する。ビニールやプラスチックなどのやわらかい素材でできている物は「ポリポット」とも呼ばれる。安価な上に軽く使いやすいため、苗を多量に栽培する際に便利である。一般に市販の苗はたいていの場合黒色のポリポットに入った状態で売られている。それを持ち帰り、ポットから苗を取り出し庭やプランターに植え替え、育てるのが通常の流れ。
しかし、ポリポットと異なり土に還る素材で作られたポットもある。このポットであればポットに入ったままの状態でポットごと地面に植えることが可能で、根を傷付けずに苗を植えることができる。そのためこのポットは移植に弱い植物の植え替えなどに向いている。再利用も可能であるが、回収し洗浄し再利用するのはなかなか難しい。土に還るポットは土中で分解されるため環境に配慮した物だと言えるが、価格や強度が今後の課題である。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。