植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • ベンチ
    べんち

    ベンチとは、温室で棚を作って植物の栽培をする「高設栽培」のときに使う棚のことを意味する。「高設ベンチ」と呼ばれることもある。
    支柱の上に箱のような物や、ビニールをハンモック状にした物をベンチへ設置し、その上に培土を敷いて植物を育てる。ベンチを使った高設栽培の利点としては、腰の位置なので収穫や栽培管理がしやすいことが挙げられる。また、イチゴ栽培の場合はイチゴ狩りがしやすいこと、栽培の過程で地面に擦れて傷がついたり、汚れたりすることを防げると言うような点もある。
    欠点としては、設置できる培土が少ないため栄養が少なくなってしまい、おいしい作物ができにくい。他にも、培土を2、3年ごとに変えねばならないと言った理由から、運営にかかるコストが高いことが挙げられる。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ