ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
ペタル
ぺたるペタルとは、英語で花弁または花びらのことを意味する。花を構成する一部分で花の蕚片の内側にあり、雄しべ・雌しべを保護している子片である。葉緑素を持たないため、様々な美しい色彩を持つ物が多いのが特徴だ。
「ペタル」と言うフレーズが入るサービスや商品は多く、「フラワーペタル」や「ローズペタル」、「ペタル・カラー」などがある。フラワーペタルは、花びらの形に成形された固形の入浴剤。お湯に浮かべると見た目が美しく、溶かすと泡風呂になる物もある。ローズペタルは、ローズの花びらのことで、「ガリカローズ」と言う品種の物は、乾燥させるとハーブティーとして楽しむことができる。続いてペタル・カラーは、花びらの形をした丸みを帯びた襟のことである。これらは花びらの美しさやかわいらしさから生まれた商品であり、気品や癒やしを与えてくれる。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。