ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
噴霧器
ふんむき噴霧器とは、殺虫剤や殺菌剤など薬剤の散布に用いられる機器を意味する。薬剤を使用するため、使用前にしっかり噴霧できるか確認することや、使用後は噴霧器を良く洗浄することが大切。
噴霧器にはいくつかの種類がある。手頃なのが「ハンドスプレー」型の噴霧器。ベランダ栽培など狭い範囲に噴霧する場合はじゅうぶん使える他、葉裏など小さな部分にも噴霧しやすい。また、最も一般的なのは「蓄圧式噴霧器」と言える。ポンプで空気を圧縮して霧状に噴射する手動タイプの物で、容量もスプレーサイズの小さな物から5Lは入るショルダータイプの物まである。広い庭や畑など広範囲に噴霧したい場合は、パワーのある「電動噴霧器」が便利。電池式のタイプであれば、電源がない場所でも歩きながら噴霧ができる。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。