ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
粉剤
ふんざい粉剤とは粉状になった薬のことを意味している。農薬の形状を表す「剤型(ざいけい)」の中のひとつである。粉剤の中でも粉の特徴によって「粉剤」、「DL粉剤」、「フローダスト(FD剤)」の3つに分けられる。
「粉剤」は平均粒径が10μm程の物で、英語では「dust formulation」と表記されることから「D」と言う略称が付いている。
「DL粉剤」は粒径が20〜30μm程の物で、凝集剤を加えることで飛散を抑えた粉剤である。英語では「low drift dust」または「less drifting dust」と表記される。略称は「DL」で、「飛散が少ない」と言う意味の「ドリフトレス」を略した物である。
「フローダスト(FD剤)」は粒径が5μm以下。散布した際に薬剤が空中に漂う時間をできるだけ長くするために超微粉に製剤されている。英語では「flow dust」と表記され、略称は「FD」である。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。