ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
不和合性
ふわごうせい不和合性は、健全な雄しべの花粉が、同じく健全な雌しべの柱頭に授粉しても受精に至らないことを意味している。
ある植物が自分の雄しべの花粉を自分の雌しべの柱頭に受粉させることを「自家受粉」、この自家受粉で受精しないことを「自家不和合性」と言う。自家受粉は授粉できる確率が高くなるメリットがある一方で、「近交弱勢」が起こり得る。そうしたデメリットを回避するために植物が身に付けた遺伝的特徴が「自家不和合性」である。
アブラナ科の植物等に見られるが、この「自家不和合性」を打破する方法に「蕾授粉」や「老花授粉」がある。また、自家不和合性の他に、他の植物同士で受粉することを「他家受粉」と言い、この他家受粉で受精しないを「交配不和合」も存在する。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。