ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
フレーム
ふれーむフレームとは、苗や鉢物の保温のために使用する設備のことを意味する。特に冬越しの際に用いられ、「保温箱」や「保温フレーム」とも呼ばれている。
基本的にフレームを使用する植物は非耐寒性の植物。特に寒さに弱いコチョウランなど洋ランの鉢花は、単に屋内に入れておくだけでは寒さに負けてしまう。そのため、24時間暖房が付いている温度調節可能な部屋の中か、フレームの中で徹底した管理を行なう必要がある。この際、フレームの中にも植物用の暖房機などを入れて、温度調節ができるようにする。また非耐陰性の植物の場合は窓辺にフレームを設置し、太陽の光を浴びせることも重要だ。
フレームはホームセンターや園芸店などで購入できるが、木材とビニールを利用して自分で制作することもできる。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。