ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
プランター
ぷらんたープランターとは、横に長い、長方形型の植物を栽培するためのコンテナのこと。ヨーロッパなどでは「ウインドーボックス」とも呼ばれており、主に窓辺を花や植物で飾るときに利用されている。日本ではマンションのベランダなどあまり奥行きのない場所で寄せ植えをしたい場合などに重宝する。
プランターには、他のコンテナと同じように様々な素材がある。ナチュラルな風合いが魅力の素焼きプランターは、通気性や排水性が良い反面、水分の乾きが早いためまめに水やりを行なう必要が出てくる。最も一般的なプラスチックプランターは、安価で軽量なため窓辺など高さのある場所に飾りたい場合に最適。しかし通気性に劣るため、根腐れしやすい植物の場合は水のやり過ぎに注意したい。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。