ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
プラスチック鉢
ぷらすちっくばちプラスチック鉢とは、植物の植え付けや栽培に用いるコンテナのひとつを意味する。すべてがプラスチックでできているので、軽くて丈夫、割れにくく手軽に扱いやすいと言った特徴がある。「プラ鉢」とも呼ばれる。
しかし、素焼きやテラコッタ、化粧鉢などの天然素材系の鉢とは異なり、鉢壁の熱伝導が高いと言った問題もある。そのため、暑さに弱い植物や根が弱い植物を栽培する場合は、プラスチック鉢では鉢壁周辺の根が傷みやすくなるため、通気性の良い素焼き鉢の方が適している。高温期にどうしてもプラスチック鉢で植物を栽培したい場合は、できるだけ排水性の良い用土を使用すると良い。
またプラスチック鉢と同じ樹脂系のポリエチレンフィルムで成形された軟質の「ポリポット」は、苗鉢として利用されることが多い。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。