植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 斑抜け
    ふぬけ

    斑抜けとは、斑入り植物の斑が抜けることを意味する。斑抜けの現象が起こる理由は様々だが、大きな要因として、日照不足や肥料の過不足、枝変わりなどが考えられる。
    この現象を「先祖返り」とも呼んでおり、生育環境以外にも、交雑などが原因で突然変異が生じ発生する。一度でも斑抜けになった植物の場合は、肥料や日照などの生育条件を変えたとしても回復は難しい。
    半日陰での栽培であったならば、一日じゅう日光の当たる場所に移す。肥料不足であれば持続期間の長い肥料を追肥するなど環境の変化を植物に与えるのも良い。また鉢植えで久しく植え替えをしていなかった場合は、根詰まりが原因とも考えられるため大きな鉢に植え替えを行なう。このように様々な斑抜け要因をひとつひとつ潰していくことで、新しい葉には斑が戻ってくる可能性を高めることができる。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ