ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
フィラー
ふぃらーフィラーとは、フラワーアレンジメントで用いられる細かな小花のことを意味する。スプレー状に細く別れた茎の先に小花がたくさん付いており、「フィラーフラワー」とも呼ばれる。代表的なフィラーフラワーにはカスミソウ・マトリカリア・スターチス・ライスフラワー・レースフラワーなどがある。
フィラーとは英語で「filler(詰め物)」を意味し、花束の花と花の間に詰めることで立体感を出したり、空間を埋めることができるようになったりする。また、花ではなく葉を用いる場合は「フィラーグリーン」と言う。
フラワーアレンジメントは大きく4つの花にわけてデザインされる。フォーカルポイントでもあるメインの「フォームフラワー」、花びらがたくさん集まった「マスフラワー」、曲線などの線が活かせる「ラインフラワー」、そしてボリュームアップに役立つ「フィラーフラワー」。これらをバランス良く組み合わせることで、幅広いデザインを楽しむことができる。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。