ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
フィジー
ふぃじーフィジーとは、カリフラワーにおける障害果の状態の一種を意味する。カリフラワーの花蕾(からい)と呼ばれる花のつぼみが密集して、もこもこした部分が鳥の羽のような毛羽立った状態になる。
フィジーは日本語に訳すと「毛羽立ち」という意味があるため、そのまま「毛羽立ち」と呼ばれることもある。この状態は、異常発育により形成された小包葉という器官に見られる物。フィジーの発生原因は主に高温障害である。花蕾発育の後期に高温や乾燥、栄養不足になった場合、もしくは多肥による生育過剰なども原因として挙げられる。
カリフラワーはビタミンを豊富に含み、白色が特徴的で見た目も美しい野菜だが、生産時期が予測困難など栽培は難しい。フィジーなどの異常花蕾の発生を防ぐには、作付け時期の見極めや、季節に応じた品種の選択などが重要である。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。