ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
ピン接ぎ法
ぴんつぎほうピン接ぎ法とは、接ぎ木の方法の一種で、比較的新しく開発された方法。接ぎ木に使用する台木と、育てたい穂木に直接セラミック製のピンを差し込んで固定する。
ピン接ぎ法に使用するピンは、長さ15mm、直径1mm弱で非常に細かく、六角形で表面がざらざらしており抜けにくい形に作られている。接ぎ木の手順は、まず台木を水平にカットしその茎の中央にピンを半分差し込む。次に、穂木も水平にカットして台木のピンに茎の中央を差し込み、密着させて完了である。
このようにピン接ぎ法は、従来の接ぎ木法に比べ比較的作業が簡単なため、作業時間の短縮ができる。その上、穂木と台木の太さが多少違っても接ぎ木が可能となる。また、ナス科でもウリ科でも接ぎ木可能な方法である。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。