ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
肥料の五要素
ひりょうのごようそ肥料の五要素とは、「肥料の三要素」である、チッ素(N)、リン酸(P)、カリ(K)の次に必要とされるマグネシウム(Mg)とカルシウム(Ca)の2つを加えた肥料成分のことを意味する。ちなみに、肥料の三要素とは植物を育てる際に、特に必要とされる肥料成分のこと。
カルシウムは、植物全体を強く丈夫にする働きを持つ。不足すると細胞組織が崩れ、ハクサイの場合は芯が腐り、トマトの場合は尻ぐされなどの病気が発生しやすくなる。
マグネシウムは、肥料の三要素のうちリン酸の吸収を助けたり植物内の各種酵素を活発にしたりする働きがある。不足すると下から葉が落ちるなどの症状が現れる。これらのことから、肥料の五要素は三要素のように大量に必要ではないが、欠かすことのできない重要な肥料成分であることが分かる。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。