ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
肥培
ひばい肥培とは、必要な手入れをじゅうぶんに行ないながら植物を育てることを意味する。したがって、肥料をたっぷりと施すこととは区別される。手入れの中には、土を耕す、肥料を施す、種をまく、水やりをする、土寄せをする、害虫の駆除、除草など、人為的に行なわれる作業が含まれている。また、作物を育てる際に、これらの作業を総合的に管理することを「肥培管理」と言う。
このように労費をかけ様々な肥培管理を行ないながら、耕作のために利用される土地は「農地」と呼ばれている。そのため、もし作物を育てていても、これらの肥培管理が行なわれていない場合、その土地は農地として扱われないことがある。これらのことから、作物を育てる上で肥培管理は重要な役割を果たしていることが分かる。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。