ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
ピート鉢
ぴーとばちピート鉢とは、ピート(泥炭)をプレスして固めることで作られる植木鉢を意味する。ピートとは植物の遺骸が堆積することでできる泥状の炭のこと。
植物からできているため、土に還りやすく自然に優しい素材である。小さい圧力でも固まるため、成形がしやすい。この特性を利用して作られたのがピート鉢。ピート鉢は、プレスの作業だけで生産できるため生産のためのコストがあまりかからないと言う利点がある。
主にピート鉢は、播種、育苗用に使われる。これは、育苗用の植木鉢は長い期間は使わないため耐久性の低いピート鉢でも役目を果たすことができるからである。また、ピート苗は植物からできているため、苗と一緒に土に植えても土に還り、植物の生育に影響を及ぼさない。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。