ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
半促成栽培
はんそくせいさいばい半促成栽培とは、野菜や花などを通常よりも早く生育させ収穫するための栽培方法を意味する。この他にも「促成栽培」や「早熟栽培」と呼ばれる栽培方法があり、これらはどの程度早く生育させたかによって使い分けられることがある。
半促成栽培は生育期間の後半にハウスの被覆を取り外し露地で栽培する。それに対し、促成栽培はすべての生育期間をハウス内などの温室や温床状態で行なわれる。早熟栽培においては、苗をビニールハウスなどで栽培し生育前半の生育速度を速め、晩霜のおそれがなくなった頃に露地に定植する。そうすることで、すべての生育期間を露地栽培した物と比べて早くに収穫することができる。
また、これらの生育を早める栽培方法とは反対に、生育期間や収穫時期を遅らせる「抑制栽培」と呼ばれる栽培方法がある。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。