植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 晩霜
    ばんそう・、おそじも

    晩霜とは、春から初夏にかけて最も遅くに降りた霜のことを意味する。これに対し、秋から冬にかけて最も早く降りた霜のことを「初霜(はつしも)」と言う。
    植え付けが済んでいる、またはすでに生育を進めている作物が多い時期に降りる。もともと植物が持っている耐凍性が急激に失われる時期であるため、晩霜による被害は大きい。また、温暖化が原因で果樹などの晩霜による被害が増えている傾向にある。
    晩霜は、快晴で冷え込みが激しい、風がほとんどないなどの条件で起こりやすい。そのため、条件が揃った日には注意が必要である。事前にそれぞれの作物に合わせた対策を取っておくことで、晩霜の被害を減らすこともできる。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ