ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
ハンギング
はんぎんぐハンギングとは、コンテナを吊るしたり壁にかけたりして植物を高い位置に飾るガーデニングの手法を意味する。
ハンギングのメリットは、横や下からの近い目線で植物を飾るため装飾効果が高いことにある。また、空中空間を利用することで屋内外を問わず狭いスペースでも楽しめる。風通しが良いので病害虫が発生しにくく、持ち運び可能で天候に合わせて移動できる利点もある。風通しが良い反面、乾燥しやすいと言うデメリットもあるため、こまめに水やりをして乾燥に注意しなければならない。
ハンギング用のコンテナは「ハンギングバスケット」と呼ばれ、主に壁掛け式と吊り下げ式がある。用土は、ハンギング専用土か草花栽培用の培養土を用いると良い。また、乾燥しやすいため保水性の高い水苔を使う工夫も必要である。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。