ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
鉢花
はちばな鉢花とは、植木鉢に植えられた花の咲く鉢物のことを意味する。鉢物が観葉植物など葉を観賞するのが目的なのに対して、鉢花は花を観賞して楽しむ物である。庭やベランダがなくとも植物を育て、花を咲かせる楽しみを味わえるのが鉢花の良いところだ。
鉢花は室内で管理することから暑さや寒さをそれ程気にしなくても育てられるが、水やりや置き場所には多少注意が必要となる。例えば、夏には葉焼けを防ぐため直射日光が当たらない場所へ置き、冬には逆に日当たりの良いところへ置くなどである。
鉢花として人気がある物には、シクラメン、コチョウラン、ベゴニア、フクシアなどがあり、球根から一年草、多年草と様々な種類が鉢植えで楽しむことができる。また、部屋のちょっとしたスペースで育てることができる鉢花は、ひとつあるだけでも部屋が明るくなり季節を感じさせる存在となってくれる。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。