ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
鉢底ネット
はちちぞこねっと鉢底網とは、鉢から用土や石が流出したり、虫などが侵入したりしないように鉢底の穴をふさぐ網のことを意味し、網がネットの場合は「鉢底ネット」と言う。
購入の際は、網目の細かい物を選ぶと良い。鉢底の穴より少し大きめに切って入れるだけで、その上に鉢底石と土が入り重しになってくれるため、網を貼り付ける必要もない。鉢底網の素材は、腐ることなく長く使えるプラスチック製の網や、ナメクジなどの腹足類は銅イオンを嫌う性質があるため、防虫効果も期待できる銅製の網がおすすめ。
ちなみに鉢底網の代わりに、張り替えて使わなくなった網戸やミカンや玉ねぎ、オクラが入っているネット袋や、洗顔のときに使う泡立てネットを使って代用することができる。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。