ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
鉢
はち鉢とは、植物を育てる際に使用する容器を意味する。他にも、「コンテナ」や「植木鉢」といった呼び方がある。
鉢の素材や形、大きさは様々で、プラスチック製やテラコッタなどの焼き物が主流。プラスチック製鉢のメリットには、軽く、形のバリエーションが豊かである点が挙げられる。一方、テラコッタ製鉢は、園芸に古くから利用されている物で、空気の流れや水はけが良く、植物の生育に適した素材と言える。しかし、重くて割れやすいというデメリットもある。
また、植物を育てるにあたって、その植物に適した鉢を選ぶことが重要となる。根の形態に応じて「浅鉢」や「深鉢」を選んだり、「キク鉢」や「アサガオ鉢」といった特定の植物を育てたりするための専用鉢などもある。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。